panoramaの前身・・・

panorama

2012年03月28日 12:22

ペッターです!

日曜日の『panorama』に遊びに来てくれた方々、本当に本当にありがとうございました!!!
お昼は天気も良く、お子様づれの方が今までで一番多かったのではないでしょうか?(^^)
子供も交じってのパーティーって、昼間ならではの醍醐味ですね♪
後日、パーティーレポがありますのでお楽しみに~(^0^)/

そんな中でとりわけ個人的に嬉しかったのは、在籍中である琉大の同じ学科の子が来てくれたことでした!
自分が思い描くサンデーアフタヌーンパーティーが、ほんの少しだけですが実現したというか・・・

あっ、少しだけ何故サンデーアフタヌーンパーティーを始めたのかを話してみたいと思います。

サンデーアフタヌーンパーティー『panorama』は2011年の3月27日に始まりましたが、実はその前身となるパーティーがありまして・・・

『La tarde de Domingo』
ラ・タルデ・ドゥ・ドミンゴ・・・スペイン語で「日曜日の午後」というパーティー名で2010年の6月13日に開催したんです。





そのモーションフライヤー♪


自分の中ではpanoramaになっても、これがテーマ曲なんですよねw

で、なぜサンデーアフタヌーン・・・日曜日の午後かというと・・・

単純に言ってしまえば、お昼から音楽お酒を楽しみたいのですwww

自分の事を知ってる方は周知の事実ですが・・・
ホント、根っからのパーティーピーポーでお祭り大好き人間です(笑)
特に、クラブ、ダンスミュージックラバーなんですね♪

大音量で聞ける空間、お酒、人・・・ホントあの雰囲気が大好きなんです。
そして、人との繋がり・・・
クラブで出会い、繋がった人は数知れず・・・、そして今でも続いてる・・・
酒に酔って、音楽に酔って繋がる感覚は、理性を脱ぎ捨て、本能で繋がるから面白い事になるんじゃないかなぁって自分では思っています。(あっ、同じだけ・・・いやそれ以上に記憶を無くして、繋がったのか分からない事たくさんですが・・・www)

でも、人には好き嫌い、向き不向きがあります。
自分が好きな大音量自体がキライとか、そもそもクラブ自体がキライな方もたくさんいるはずです。

そういう中でも、もっといろんな人と繋がりたい、繋げたい・・・
家庭、家族を持ち、クラブのような夜遊びはやりにくくなった・・・
などなど、そういういろんな人が交流できる場をと思ってのサンデーアフタヌーンパーティーなんです。

あるアーティストが言ってました・・・
『お酒と音楽は最高の相性!』(飲めない方は本当にゴメンナサイ(>_<))

クラブは苦手でも、お昼のカフェなら・・・
とも考えてのことです♪

飲み会や、カラオケも面白いです。
だけど、それは身内で楽しむものであって、交流を広げるには難しいです。

人生は1度っきり。
人との出会いがどれほどその人の人生を有意義にしてくれるかは無限大です。

次の『panorama』は6月を予定してまーす(^^)

音楽とお酒を通して、みんなと繋がっていきましょ~♪♪♪

今日はこの曲で!


今年50歳にしてこの歌唱力!
日本のゴールデンなんちゃらもこういう歌手をもっと評価したほうがいいと思うのは自分だけですかね(笑)




関連記事